悠色の空だより
11月21日の悠色の空 『体を動かそう☆』
今日の体を動かそうは、輪投げをしました(. ❛ ᴗ ❛.)

今回はいつもより少し遠くから投げることになった事もあり、輪投げが得意な子もなかなか入らず苦戦していましたಠ_ಠ

2周目、3周目になると、みんな果敢に高得点を狙っていましたが、中には10点や30点を狙ってコツコツ点数を稼いでいる子もいましたよ( ╹▽╹ )

11月19日の悠色の空 『公園遊び♪』
今日のお出かけは、南郊公園に行ってきました!

初めて来た公園なので、テンションが上がっていた子供達でした😍

大きなアスレチック遊具やブランコ、シーソーなどで遊んでいましたよ☺️

とっても楽しんでいた子供達でした💕
11月18日の悠色の空 『レクリエーション☆』
今日のレクリエーションは、障害物競走をしました☆輪くぐり→平均台→缶ポックリをしてタイムを競いました(. ❛ ᴗ ❛.)

輪くぐりでは、大きい子たちが苦戦していたので、二回戦めはほふく前進で進むルールに変更しました(・∀・)途中で四つん這いになったり、平均台でふらついたりと、ハプニングもありましたが盛り上がりました(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧

缶ポックリはみんな上手で、スムーズにゴールできました(◠‿・)—☆

大きい子たちはハンデで+10秒にしましたが、それでも2位、3位に入っていました!!さすがです!!
11月17日の悠色の空 『公園遊び!!』
今日は公園へ行きました(・∀・)

着いたら勢いよく好きな遊具へ走っていく子ども達(◔‿◔)ブランコに走っていったり、山の滑り台に行ったり、、、それぞれ好きな遊具で遊びました!!

今日もお友達が使っていたら「貸して」と言ったり、順番に並んだりして仲良く遊べました(◠‿・)—☆

11月16日の悠色の空 『リズム体操♪』
今日はリズム体操で、『あいうえおんがく』を踊りました(^∇^)ノ♪

音楽がなる前からポーズをとって待っている子もいるほど定着してきましたƪ(˘⌣˘)ʃクルクル回るところでは、ニコニコと楽しそうな子ども達です( ╹▽╹ )

今日もみんなで楽しく踊れました〜\(๑╹◡╹๑)ノ♬

11月15日の悠色の空 『制作☆』
今日の制作は、イチョウつくミノムシ作りをしました(◕ᴗ◕✿)
イチョウ作りのグループでは、先生が引いた線に沿って上手にハサミで切っていました(◠‿・)—☆みんな集中して取り組んでいました!!

ミノムシ作りのグループでは、好きな色の折り紙を切ったり貼ったりして作ります(・∀・)

横長になった折り紙を横向きに糊付けするところで難しそうにしている子もいましたが、先生も手伝いながらがんばりました☆ハサミで切り込みを入れていったらクルクルと巻いて、目を付けたら完成です(. ❛ ᴗ ❛.)青い目や赤い目にしたりして工夫していましたよ(。•̀ᴗ-)✧

11月14日の悠色の空 『体を動かそう!』
今日の体を動かそうは、フリスビー的あてゲームをしました☆

久しぶりで感覚を忘れているのか、なかなか的に当たらない子が多かったです(• ▽ •;)

いつもはだんだん上手くなっていくのですが、今回は3回目が特に当たらない子が多く、「ムリ!」と言っている子もいました(◔‿◔)

先生が投げ方を教えると、上手に飛ぶようになったり、惜しいところまで飛ばせるようになった子もいましたよ(✿^‿^)
11月12日の悠色の空 『お出かけ☆』
今日のお出かけは、港北公園に行ってきました!

子供達は、大きな滑り台やブランコ、上下に揺れる遊具や鬼ごっこなどをして遊んでいました😍

今日もとっても元気に、楽しそうに遊んでいましたよ💕

11月11日の悠色の空 『レクリエーション☆』
今日のレクリエーションは、トランプで『ジジ抜き』と『ジョーカーを引いたら負けゲーム』をしました( ╹▽╹ )

ジジ抜きでは、今回割りと揃うのが早く、一人が抜けると次々と抜けていきました(. ❛ ᴗ ❛.)ジジ抜きなので、最後までババが分からず、みんな落ち着いて引いていました(◡ ω ◡)

ジョーカーを引いたら〜では、みんなドキドキしながら引いていました( ꈍᴗꈍ)ドキドキで、引いた直後に先生のところで顔を隠し、「セーフ」と言われるとホッとしている子もいましたよ(◕ᴗ◕✿)

11月10日の悠色の空 『公園遊び♪』
呼続公園行きました(•‿•)

今日はブランコが混んでいたので、山の滑り台で遊ぶ子が多かったです!下から登ったり、お友達を手助けしたり、みんなで滑ったりして楽しんでいました( ╹▽╹ )

他にもターザンや鬼ごっこも楽しみました(。•̀ᴗ-)✧ブランコが空くと嬉しそうに乗っている子もいましたよ(。・ω・。)ノ♡

後半、ワンちゃんのお散歩に遭遇し、興味津々で見に来る子ども達(. ❛ ᴗ ❛.)でも触るのはちょっと怖いようで、遠くから見たり、恐る恐る触ってみたりしていた子ども達です(*´ω`*)


